よくある質問

お客様からよく頂くご質問をまとめました。質問をクリックすると回答内容が表示されます。
ご不明な点が御座いましたらお気軽にお問い合わせください


A :ページ数や Flash の有無、マンガの使用方法によって( WEB 、モバイル、印刷物への掲載など)金額は変わります。まずはこちらからお問い合わせください。予算があればその予算で収まるように内容をお聞きしたうえで最適な内容とページ数をご提案させていただきます。ランディングページ(広告等の着地ページ)などでお使いいただく場合は 2 ~ 3P 程度にして読み進めていただくためのフックとして利用することもあります。ただ、内容を詰め込み過ぎて文字が多くなったり見にくくなるとユーザーは見てくれない場合があります。


A :その場合は、二次利用費用をいただいております。
著作権は、弊社が管理しており、著作権を買い取っていただくことも可能です。

二次利用費用については別途ご相談ください。


A :登録マンガ家一覧からお選びいただけます。
(マンガ家のサムネイルをクリックするとタッチのパターンが表示されます)
マンガを制作する際の目的やターゲットによってマンガ家を選ぶ必要があります。
ターゲットとする性別や年齢のユーザーに興味を持ってもらえるタッチをご提案させていただきます。


A :ご希望のマンガ家のスケジュールや制作するページ数によって変化しますが早くて 2 週間程度で制作可能です。お急ぎの場合は事前にお声かけください。


A :ストーリーはクライアント様のご希望をお聞きしたうえで、訴求したい点やメリット等を把握しご提案させていただきます。ただ単に、ストーリーを制作するだけでなく、マーケティングの視点で制作いたします。


A :モバイルでも可能です。ただモバイル用で制作する場合はモバイルで決められた容量に抑える必要がありますので事前にご相談ください。
モバイルのFlash形式も可能です


A :紙芝居型、Book型からお選びいただくことができます。
その他、ご希望の形式やサイトにあった形式なども制作可能です。


A :可能です。
4コママンガを印刷物やモバイルサイトなどで連載することも可能です。


A :こちらの成功実績ページをご覧ください。
自信を持ってマンガ導入をおすすめします。

マンガ制作のお問い合わせ・ご依頼は03-6910-0933まで

シンフィールド会社HP