サービス紹介|
パンフレット
service | pamphlet
会社紹介、製品・サービス紹介などで活用される
パンフレットをマンガを使って
読まれるパンフレットとして提供します。
格好良いデザインの
パンフレットよりも
ゴミ箱行きを回避する
読んでもらえる
マンガパンフレット制作
パンフレットは会社のブランドイメージを高めるようなデザイン性が優れたものが多くなります。格好良い表紙、目を奪われる美しい画像が散りばめられ、一つの作品となっているパンフレットをよく見かけます。しかし、そのようなパンフレットの中身をじっくりと読んだ経験はどのくらいあるでしょうか?
どんなに優れたデザインであっても、中身を読んでもらわなければ自己満足で終わってしまいます。マンガパンフレットは情報を伝えることに特化した読まれやすいパンフレットになります。
マンガパンフレット
活用の
3つのメリット
-
他のパンフレットの中で
圧倒的な差別化各企業のブランドを打ち出したデザイン性が高いパンフレットの中において“マンガ”は目立ちます。特に多くの企業が集まる展示会やイベント会場で 大量に配布されるパンフレットやチラシの中で“マンガ”は目に留まりやすくなります。つまりマンガパンフレットという存在自体が、他の配布物の中で圧倒的な差別化になります。
マンガパンフレットはまだあまり見かけないため、目新しさを感じ、他のパンフレットよりも目に留まり手に取ってもらえる可能性があります。 -
チラシよりも優れた情報量
パンフレットはチラシと比べて大きめのサイズで、折りたたまれたページもあるため、伝えられる情報量が多くなります。そのため、物理的な媒体でありながら、しっかりと情報を伝えることが可能です。
またマンガパンフレットではマンガチラシに比べてマンガの量も増えるため、よりストーリー性が高いマンガを制作することができます。マンガの他にも、通常のテキスト情報や画像なども盛り込むことができるため、パンフレット1冊で伝えたい情報を網羅することが可能です。 -
見られるパンフレットから
読んでもらえるパンフレットにデザイン性が高いパンフレットは視覚的に目立ち、見てもらいやすいパンフレットになります。しかし、ユーザーはデザインが良いから中身を読むとは限りません。ユーザーに「読んでみよう」という興味を湧かせることができるかがポイントです。
マンガパンフレットは、興味を湧かせて読んでもらうことが目的になります。見られるパンフレットではなく、読まれるパンフレットとしてマンガを活用できます。
「パンフレット」導入
実績のご紹介
-
気象庁 様
パンフレット制作以外に展示会用のクリエイティブとしても活用。
続きを読む -
特定非営利活動法人
日本成人矯正歯科学会 様パンフレット制作以外に展示会用のクリエイティブとしても活用。
続きを読む -
株式会社常陽銀行 様
丁寧なキャラクター描写でターゲット層の共感を獲得。
続きを読む