
商品理解をより深めてもらいたい
株式会社 Mizkan Holdings 加藤様マンガの内容
『〆までおいしい鍋つゆ』シリーズ紹介マンガ
マンガ導入後
- 味や、食べた様子などが文字で書くより伝わりやすくなった。

マンガを導入しようと思われたきっかけは?

今回のマンガ制作いただいた商品は味種が3種類、全11品の鍋つゆシリーズです。 商品群が多いシリーズのため、お客様の“食べたい”と感じる味種をより簡単に 見つけていただけるよう、マンガを導入しました。

マンガを導入するにあたり、どのようなことを期待しましたか?

従来の文字情報だけでなく、マンガを導入することで、 お客様の食べたい味や、誰といつ食べるかというシーンがより自分ゴト化できるのではと期待しました。

実際に完成したマンガを見た時の感想はいかがでしたか?

絵で伝えるのは想像以上にわかりやすい、と感じました。 特に、食べるシーン(オケージョン)は文字で伝わりにくいのでマンガだと 友人と、家族と、などわざわざ文字で記載することなく伝わるので、お客様にも 伝わりやすいのではと思います。

マンガについて、社内の反応はいかがでしたか?

これまで実施したことがないのでおもしろい、という反応です。

制作から納品までの流れ、スピード感はいかがでしたか?

弊社のわがままな修正にも迅速にお戻しいただき大変助かりました。

シンフィールド担当者の対応はいかがでしたでしょうか?

スピーディ、かつご丁寧に対応いただき助かりました。

マンガの制作会社はたくさんありますが、その中でシンフィールドを選ばれた理由は?

漫画家さんが多いことと、導入事例が大手が多かった点が決め手です。