
離脱率と直帰率減、滞在時間増とコンバージョン向上が最大の狙いです
マネックス証券株式会社 大平様マンガの内容
株式取引案内サイト掲載用マンガ
マンガ導入後
- 漫画を入れることでウェブページがいきいきとするんだなぁと思い、感激しました。

御社のサイトでなぜ漫画を導入しようと思われたのでしょうか?

金融機関のウェブサイトは商品の性格上、視覚的にアピールするのが難しく、文章を中心とした表現になってしまうので、漫画を導入することで、当社の商品・サービスの理解度が深まるのではないかと思ったためです。

ランディングページに漫画を導入されていますが一番の狙いは?

離脱率と直帰率を減らして、滞在時間とコンバージョン(資料請求数)を向上させることが最大の狙いです。

ランディングページへ漫画導入形式をシンフィールドから提案された際の感想はいかがでしたでしょうか?

当初から「導入するならランディングページ」と思っていましたので、Flash形式など、他社の実績もふまえてわかりやすく説明いただき、安心してお願いできそうだと思いました。

漫画を導入するにあたって懸念点はありましたか?

漫画を導入することによって、金融機関および、マネックス証券に対するイメージがネガティブな方向に働いて、コンバージョンが低くなることを気にしていましたが、ABテストの結果、杞憂であることがわかりました。

漫画家を選ぶ際は色々と検討していただきましたが漫画家を選んだ基準はありましたか?

金融機関向けの制作実績があったことと、「漫画のストーリーに適したイラストを描ける方」というのが最大のポイントです。

最初に漫画化したものを見た時の感想はいかがでしたか?

イメージした通りのイラストで、漫画を入れることでウェブページがいきいきとするんだなぁと思い、感激しました。

漫画の制作会社さんは色々とあると思いますがシンフィールドを選ばれた理由は?

漫画の制作会社を検索サイトで調べていて、一番、はじめにシンフィールドさんを知ったのですが、サイトの印象もアポイントをとった時の印象も好印象だったのが理由です。そのため、「漫画を依頼するならココ!」と思い、他社比較することなく、即決してしまいました(笑)。

シンフィールド担当者の制作から納品までの対応はいがでしたでしょうか?

担当の方がネット証券での取引経験を活かして、当社の訴求ポイントを的確に把握していただいたので、非常にスムーズでした。また、制作途中で追加の提案をしていただいたのは非常に嬉しく思いました。

今後も漫画を導入しようと思われますか?

今後は「投資初心者など、お客様の属性に応じて使い分ける」というような、従来とは違った方法で活用してみたいと思います。
マネックス証券株式会社
制作物 LP分散型マンガ
目的 離脱率と直帰率を減らして、滞在時間とコンバージョン(資料請求数)の向上。
ターゲット 株式取引に興味のあるユーザー。