
今まで言葉で表現することが難しいことを、イメージでマンガとして伝えられていたので、正直感動しました。
有限会社プロジェクトハウス 鈴木様(ルテイン)マンガの内容
ルテインと飛蚊症、黄斑変性症、サプリメント販売
マンガ導入後
- 表現の規制がある為、伝えづらかったことを、漫画を活用してイメージで伝えることができた

御社のサイトで漫画導入の目的は?

ランディングページの新しい表現方法を模索していたところ、マンガをいう発想が新鮮で、他も行っていなかったので早速導入に踏み切りました。

漫画を導入する前の御社のサイトで課題はありましたか?

健康食品は表現の規制があるため、これをいかにイメージで伝え、そしてページの滞在時間を伸ばすことで、成約率の向上という大きな課題がありました。

漫画家を選ぶ際は迷われましたか?また漫画家を選んだ基準はありますか?

初めてでしたので迷いました。商品のイメージ、お客さまの年齢層とのマッチングを大切にする必要があったので、落ち着いた雰囲気のタッチを基準としました。

商品の説明をマンガ化したものを見た時の感想はいかがでしたか?

おお、という感じでしたね。今まで言葉で表現することが難しいことを、イメージでマンガとして伝えられていたので、正直感動しました。なにか、こう、もやもやしたものが晴れたようなかんじでしょうか。

漫画の制作会社さんは色々とあると思いますがシンフィールドを選ばれた理由は?

サイトの第一印象が良かったこと、そして問い合わせてからの対応がとてもよかったことです。

プロモーションの一つとしてサイトに漫画をアップしていただいた後にプレスリリースを配信させていただきましたがこれまでプレスリリース配信はされていましたか?

一度だけありましたが、結構手間がかかったのでそれっきりでした。

プレスリリースを配信後、1週間後にレポートを提出させていただき ましたがご感想はいかがでしたか?

うちみたいな小さな会社が、多くの媒体で露出することができ、大変嬉しく思いました。今後も何かイベントなどがあった際は、積極的に配信して行こうと思います。